• ホーム >
  • 所長コラム >
  • 今年は九州でひどい被害 こんな所の住人は危険! ウチもアブナイかも?と疑い本気で備えよ

今年は九州でひどい被害 こんな所の住人は危険! ウチもアブナイかも?と疑い本気で備えよ

2012.7.24

ウチは、どの位危険なのか!
安全神話を捨てよう

豊岡盆地の大水害。兵庫・佐用川の洪水・和歌山の大洪水と続き、今年は、既に九州で大被害が出ている。
被害者は、異口同音に「経験したことのない雨だと」。そして、言外に、「今まで安全なところと思っていたので、まさか、ウチがこんなにやられるとは想像も出来なかった」と
過去の雨と、「雨の程度が違う」。そこをしかと頭に入れないとダメ

判断ミスは、「命を失うことに」

地盤のかさ上げや家を移動する工事も出来るけれど、工事をしたから安全になったと保証できるものでもない。まずは、「避難対策に本腰を入れることだ」と思われる。命有ってのものだね。生き延びれば、次の展開もできるが、死んでしまえば、そこまでで一巻の終わり。そうならないために、「これまで安心して生活できてきた地域にお住まいの方も、“安全神話”を捨てて」、今お住まいのところが、現在の気象状況にあっては、どの位危険なのかを見直していただきたいと思われる。
洪水・土砂崩れに危険な地域を具体的に考えてみよう。もしも、下記の危険地域に該当するところでお住まいの方は、早急に何なりかの対策を講じられることをお勧めする。過去の安全は、現在の危険なり!

《 早めの避難 》

何と言っても、早めの避難に心掛ける。夜にならないように。水が堤防を越えるのにまだしばらく時間がありそうな頃に、避難を完了するように
そのためには、「緊急避難袋」の用意が不可欠だろう。また、濡らしたくない物品(当面の衣類・水、食料)などは、避難前に「二階に運ぶ等」の対策をとりたい

《 急な水位の上昇の危険 》

川がうんと狭くなってしまう付近
川が(狭くなって)急カーブする付近
支流の川が流れ込む前方付近
上流側に、かなり広い平野や盆地があって、下流に出る川が一本の地域
流域面積×雨量=降った水の総量
その水が川に集まるまでの時間
これらは過去のデータに照らして正しく予想できるので、知っておきたい
(自治体等は、広報するべきだろう)

《 土砂崩れの危険 》

雨が直接土砂を打つ土地(山崩れ・はげ山・採石場など)の下流部分
草が生えた程度の45度(印象としての値)よりも急な傾斜地に隣接している地域
平地にあっても、「谷筋」にあたる地域
(平地では、山からの大量の土砂が薄く広く広がりやすい)
地盤が「盛り土」で造成された建物(山手の建売住宅の人は吟味が必要)

投稿日 2012.7.24

トップにもどる